コウのAC艦隊運用術・改三

【AC】装備の特殊効果まとめ

time 2025/05/21

【AC】装備の特殊効果まとめ

※カテゴリー共通効果/フィット補正/装備ボーナスは希少なものや重要なもののみ記載します
※弾着観測射撃などの戦闘システム基礎に関わるものは基本的に記載してません、各記事を参照して下さい
※使い方や仕様等の詳細は省きます

sponsored link

主砲、副砲

12.7cm連装砲C型改三

・陽炎型/白露型/朝潮型にフィット補正あり(リロードは短縮されない)

12.7cm連装高角砲(後期型)

・軽巡/雷巡/練巡にフィット補正あり(軽巡軽量砲補正は無い)

5inch単装砲 Mk.30改+GFCS Mk.37

・GFCS高角砲扱い(特殊高角砲としては扱わない)
・対空CI発動時間延長効果あり

15.2cm連装砲改(二)

・軽巡/雷巡/練巡にフィット補正あり(強連装砲扱い)

Bofors15.2cm連装砲 Model1930

・Gotlandにフィット補正あり(強連装砲扱い)

5inch連装両用砲(集中配備)

・Atlantaにフィット補正あり(強連装砲扱い)
・通常高角砲扱い(特殊高角砲としては扱わない)

GFCS Mk.37+5inch連装両用砲(集中配備)

・Atlantaにフィット補正あり(強連装砲扱い)
・GFCS高角砲扱い(特殊高角砲としては扱わない)
・対空CI発動時間延長効果あり

15.5cm三連装砲(改)

・大淀/最上型にフィット補正あり(軽巡軽量砲補正は無い)

20.3cm連装砲系統

※「SKC34 20.3cm連装砲」は20.3cm連装砲系統に含まない

・夜戦時に限り重巡/航巡にフィット補正あり(リロードは短縮されない)

203mm/53 連装砲

・Zara級にフィット補正あり(伊重巡フィット砲補正あり、リロードは短縮されない)

35.6cm連装砲(ダズル迷彩)系統

・フィット補正による回避率上昇効果が優遇される

副砲各種

・副砲攻撃の最大弾数上昇
・副砲攻撃のリロードを短縮する

5inch連装砲 Mk.28 mod.2、10cm連装高角砲改+増設機銃

・通常高角砲扱い(特殊高角砲としては扱わない)

 

魚雷、特殊潜航艇

53cm艦首(酸素)魚雷

・前方に魚雷を発射しても命中率が低下しない

甲標的 丙型

・甲標的の支援雷撃が2方向になる

甲標的 丁型改(蛟龍改)

・甲標的の支援雷撃が3方向になる

 

艦載機

艦上戦闘機、水上戦闘機各種

・マップ上で敵偵察機を撃墜する事がある

対空射撃回避機体

※九九式艦爆(江草隊)、九七式艦攻(友永隊)など

・対空砲火による被撃墜率減少
・敵対空砲火成功時の被撃墜数減少

対地艦爆

※SB2C-3、彗星一二型(六三四空/三号爆弾搭載機)など

・陸上型深海棲艦に対し特効がある
・対地航空攻撃時に装甲乱数が優遇される

彗星二二型(六三四空)系統、彗星一二型(六三四空/三号爆弾搭載機)

・海空立体攻撃の装備条件

Swordfish系統

・Ark Royalに搭載すると夜間航空攻撃が可能になる
・Ark Royalに副砲と同時搭載すると夜間砲撃が可能になる

二式艦上偵察機

・伊勢型改二の射程が+1される

彩雲系統

・T字不利判定が狭くなる

九八式水上偵察機(夜偵)

・マップが夜の状態でも航空偵察が可能になる

瑞雲系統

・瑞雲立体攻撃の装備条件

二式大艇

・航空偵察時の索敵範囲が巨大化する

 

電探

水上電探(索敵+5以上かつ対空0の電探)

・特殊索敵システムの海域でマップ上の索敵範囲が拡大される
・特殊索敵システムの海域で索敵範囲が未索敵に戻るまでの時間が延長される
・特殊砲撃の攻撃力補正が強化される

両用電探(索敵+5以上かつ対空+1以上の電探)各種

・特殊砲撃の攻撃力補正が強化される

SGレーダー(初期型)

・雪風改二/米駆逐艦の射程が+1される

15m二重測距儀+21号電探改二 系統

・大和型特殊砲撃の攻撃力補正が強化される(熟練射撃指揮所付きは効果優遇)

 

ソナー、爆雷

アクティブソナー各種

※三式水中探信儀、Type124 ASDICなど

・ソナーの探索範囲が拡大される

パッシブソナー各種

※九三式水中聴音機など

・対潜戦闘中、敵潜水艦の潜伏位置を示唆する赤い点が出現しやすくなる

爆雷投射機各種

※三式爆雷投射機、試製15cm9連装対潜噴進砲、RUR-4A Weapon Alpha改など

・爆雷投射範囲が拡大される

爆雷各種、RUR-4A Weapon Alpha改

※「爆雷投射機」「迫撃砲」は爆雷扱いではありません

・爆雷攻撃/航空爆雷時、敵潜水艦に対し装甲破砕効果がかかる

迫撃砲各種

・近距離での対地砲撃で特効がかかる

 

その他

三式弾系統

・対地攻撃時に特効がかかる

徹甲弾各種

・砲撃時、装甲値70以上の敵に対し装甲破砕効果がかかる
・特殊砲撃の攻撃力補正が強化される

対地装備

※WG42 (Wurfgerat 42)、艦載型 四式20cm対地噴進砲、四式20cm対地噴進砲 集中配備

・近距離での対地砲撃で特効がかかる

バルジ系統

・強化装甲を付与する(プリエーゼ式/艦本新設計は効果優遇)

ドラム缶(輸送用)

・輸送作戦における輸送量TPが増加する

大発動艇、特大発動艇

・輸送作戦における輸送量TPが増加する(特大発動艇は効果優遇)
・対地戦闘で利用すると敵に定数ダメージを与えられる
・上陸用舟艇攻撃時に特効がかかる

大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)、特大発動艇+戦車第11連隊、特二式内火艇

・輸送作戦における輸送量TPが増加する
・上陸用舟艇攻撃時に特効がかかる(特二式内火艇は効果優遇)

探照灯系統、照明弾

・夜戦マップ/昼夜切り替わりマップでの夜戦時、サークルの視認可能範囲が拡大される(96式150cm探照灯は効果優遇)
・夜戦マップ/昼夜切り替わりマップでの夜戦時、艦隊全員のSP砲撃/SP雷撃の発動率が上がる
・夜戦マップ/昼夜切り替わりマップでの夜戦時、艦隊全員の命中率が上がる

見張員系統

・夜戦時にSP砲撃/SP雷撃の発動率が上がる
・夜戦時にクリティカル率が上がる

タービン、缶系統

・速力が上がる(缶系統は効果優遇)

艦隊司令部施設

・護衛退避が利用可能になる
・合同作戦時に利用可能な打電が増える
・合同作戦時に艦隊全員のパラメータが上昇する(効果不明、少なくとも火力の強化は無い)

遊撃部隊 艦隊司令部

・遊撃部隊での出撃時に単艦退避が利用可能になる

艦艇修理施設

・泊地修理を受けられる艦娘の数が増加する

熟練艦載機整備員

・航空攻撃のリロードが短縮される

 

ではノシ

down

コメントする




プロフィール

コウ

コウ

神奈川県某所に生息する艦これACガチ勢、ただの考察大好きマンです

攻略情報

イベント情報



sponsored link