コウのAC艦隊運用術・改三

【AC】捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇)主作戦&拡張作戦 コウの周回編成 ※1/10更新

time 2024/12/07

【AC】捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇)主作戦&拡張作戦 コウの周回編成 ※1/10更新

25/1/10更新:RTA配信をupしました

sponsored link

レイテ後編全海域RTA

RTAようやく走りました(最後事故ったのが悔しい)

「捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇)」甲作戦全海域RTA配信 4:57:48

LAP(配信右下の時計が基準となっています)

E1:7分45秒
E2-1:24分56秒
E2-2:55分48秒
E3-1:1時間11分46秒
E3-2:1時間55分27秒
E3掃討ドロップ:1時間57分54秒

E4-1:2時間20分7秒
E4-2:2時間57分37秒
E5-1:3時間24分39秒
E5-2:4時間40秒
E6-B:4時間54分31秒
終了:4時間57分48秒

※E1甲初回の出撃開始を押したタイミングからスタート、E6掃討戦ドロップ画面表示のタイミングで終了
※E3掃討戦はドロップを獲得する
※各海域のクリアタイムは「作戦成功」表示後のシャッターが閉じたタイミング

以下は周回編成ですが、自分用なのでランカー装備や過去イベント装備を多数含むため参考の際は注意して下さい

また、最短のルート取りに関しては各種攻略記事を参照して下さい

 

周回編成

E1


適当に手持ちの駆逐7隻編成でレベリング艦も含まれています、道中の水上艦隊とはまともに戦うつもりは無いので対策は全て切っています、支援艦隊も通常周回では資材の無駄なので使いません

RTA時は幸運駆逐艦に変更予定

E2-1



こちらも適当な重巡編成になります、事故防止用に制空要員のSaratogaが入っているくらいでその他特筆する事は無いです(制空権確保で索敵不利でも敵の開幕航空攻撃が不発になる)

E2-2



特効艦の伊勢/日向/翔鶴/瑞鶴/瑞鳳がメインとなる機動部隊編成、特効&触接&戦爆連合と大量にキャップ後補正を乗せているためたまに開幕航空攻撃で空母棲姫が沈む事もあります(初動で沈まなくとも残60秒までにはほぼ沈んでる)

第一艦隊には空母を3隻採用していますが倍率や攻撃判定数の観点からFBA3隻よりもBBA2隻&制空要員1隻の方がダメージ効率は良いです、なお攻撃能力を重視したいので対空CI要員は外しました

第二艦隊には軽空母を1隻編成出来るため幸運史実艦の瑞鳳をBBA構成で採用、由良改二は第二艦隊の指定枠に編成出来る希少な航空攻撃リロード短縮要員なので採用、元々Atlantaでしたがダメージ効率が良いのでこちらに変更しました

夜戦まで行く事も無いので特殊砲撃は不採用、自由枠にはとりあえず雷撃が出来てE3-2でも使い回す金剛を採用しています

E3-1


ボスは弱いので攻撃力よりも射程&フィット砲で撃沈速度を重視した雷巡メインの編成、Fletcherは射程が長いからという理由だけで入っています

周回では支援艦隊は不採用ですがRTAでは雷撃支援を採用予定

E3-2



史実戦艦&伊勢型メインの弾着編成、史実戦艦全員採用するよりも伊勢型使った方が制空確保時にナ級落とせたり随伴艦隊のル改を装甲の上から撃沈出来たりとなんだかんだ便利です

燃費と速力(とオマケにドロップ)の観点から未改装長門を採用していますがRTAでは大和に変更予定、元々この枠は対空CIでしたが普通に攻撃力重視した方が周回は早いので外しました

第二艦隊の金剛榛名は特殊砲撃というよりも史実戦艦だから入っているだけで、特殊砲撃は攻撃分ける時に使うかもしれませんが積極的に使う事はまず無いです

なお、E1~E3-2まで通して装備変更は一切ありません

E4-1



初期TPは261、全パターン下ルートを突っ切るためタシュケントは対潜装備、鈴谷は上位瑞雲2積みでボス航空キャンセル(カウンター)時有利&ヨ級eliteを輪形で確殺、支援艦隊は画像2枚目で雷撃支援になります

E4-2


攻略記事の編成と同じような感じの編成で最上改二(装備変更)にするためカード読み込みを挟みます、問題無かったので対空要員は外しました、支援はE4-1と同一の雷撃支援

E5-1


大和型編成や駆逐隊編成も使いましたが、最終的には道中戦の処理速度を確保しつつ多少弾薬消費を抑えられる重巡編成に落ち着きそうです、特殊砲撃が強いので火力は普通に足ります

こちらもFletcherは射程が長いからという理由だけで入っています、触接は積極的には取らないので制空は優勢(カウンター確保)止まり、支援はE4-1と同一の雷撃支援です

E5-2


攻略記事の編成と同じような編成、ボスの航空攻撃回避が安定しないのと伊勢型を採用出来ないせいで処理速度による解決が出来ないため泣く泣く対空CI2枚採用で安定化しています、特殊砲撃を残せれば勝ち確なので戦力自体は余裕で足ります

支援はE4-1と同一の雷撃支援です

E6-B



瑞鶴と千歳のみ装備変更してメイン艦隊をどうにか対空射撃回避機体のみで埋めました対空要員、ドロップ取るので制空要員は大鳳になってます

この編成で開幕航空攻撃→通常航空攻撃→航空支援の初動の流れで9割くらいは深海鶴棲姫が沈んでます、開幕特化のため摩耶のような強い対空CI艦は不採用

装備枠があるのでバルジを採用し道中などで被弾し安全にカスダメを作りマップで泊地航空キャンセルを利用しやすくしています(こうする事で間違えて入渠してしまっても安心)

支援は画像2枚目の史実軽空母中心の戦爆連合航空支援になります

 

ではノシ

down

コメントする




プロフィール

コウ

コウ

神奈川県某所に生息する艦これACガチ勢、ただの考察大好きマンです

攻略情報



sponsored link